フランス語の勧め
フランス語は響きの美しい言語です。「アン」「オン」といった鼻にかかる音(鼻母音)、「ジュ」「シュ」といった甘く
囁くような音、それに独特なrの音、また二つの語が切れ目なく連続して読まれる現象等があいまって、フランス語のエレガントで流れるような音調を作り上げています。このようなフランス語が話せるようになれれば、素敵なことではないでしょうか。
1年次の基礎フランス語学習を終えて、フランス語やフランス文化に興味がもてれば、より高度なフランス語や、フランス文化についての授業で、フランス語力をアップするとともに、フランス文化についての深い知識を得ることが出来ます。
検定資格を目指す人のためには、受験準備の科目も開設されています。
各言語の主な活動
教 員 |
学習支援 |
海外研修旅行 |
|||
1年次 |
2年次以降 |
||||
英語 |
日本人、ネイティブ |
ネイティブ、日本人 |
― |
English Island** 外国語応援サロン*** |
春期・オーストラリア |
フランス語 |
日本人 |
ネイティブ、日本人 |
外国語応援サロン |
||
中国語 |
日本人、ネイティブ |
ネイティブ、日本人 |
実践中国語コース |
外国語応援サロン |
夏期:北京(24日間) 深圳企業インターシップ (2週間) |
韓国語 |
ネイティブ |
ネイティブ |
実践韓国語コース |
外国語応援サロン |
夏期:ソウル(3週間)、他 |
*「学科共通プログラム」とは、選択した言語の力を特に高めるために設けられた語学プログラムの名称です。現在、韓国語、中国語、フランス語の3言語のコースが開設されています。2年次からの登録が可能で、実践的な語学能力の獲得と文化の学習を目的としています。
**「English Island」とは、外国人教員と自由に英会話を楽しむことができる部屋のことです。月~金の間、主に2限目から3限目にかけて、常時、外国人教員が待機しています。
***「外国語応援サロン」とは、曜日変わりで昼休みに第2外国語(韓・中・仏)の外国人教員と自由会話を楽しむことができる部屋のことです。
**** 英語学科の学生で1年次に第2外国語として中国語を履修している学生であれば留学することができます。このプログラムに参加するためには1年次に中国語IA,IB,IC,IDとStudy
Abroad Preparation I/IIを履修済みで、実践中国語コースに登録し、2年次の留学の場合は1年次に34単位、3年次留学の場合62単位を修得していることが必要です。
|
★ |
選択科目 【初】初級 【中】中級 【上】上級 |
|||||
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
||
1 |
Eng. Communication A・B (UB,FH) |
General English A・B (J,P,U) /Eng. Communication A・B (UL) |
English Writing A・B(J,P,L,FH) |
English Communication A・B (J) |
General English A・B (N,FH,T) |
||
2 |
Eng. Communication A・B(E) |
General English A・B (N,FH,T) |
English Writing A・B (E) |
General English A・B (J,P,U) |
|||
3 |
★【初】ゲームで学ぶ英語A・B |
Practical English A・B (T) |
|
English Communication A・B (P) |
★【初】Easy English A・B |
||
4 |
★【中】中級英語A・B |
★【中】動画で学ぶ英語A・B ★【中】英語プレゼンテーションA・B |
★【上】Step-up English A・B |
★【中】Useful English A・B |
|||
5 |
General English A・B (2年以上用) ★【初】初級英語A・B ★【上】上級英語I/II |
English Writing A・B (E以外3年以上用、E2年以上用) |
General English A・B (2年以上用) |
|
|||
【TOEIC BridgeとTOEIC L&Rのスコア比較表】 新入生で「基礎英語」~「上級英語」等の科目を受ける人は、入学時 に受けたTOEIC Bridgeのスコアを基準に、この表でTOEICスコアの目標を立ててください。
TOEIC Bridge |
40 |
45 |
50 |
55 |
60 |
65 |
70 |
75 |
80 |
85 |
90 |
TOEIC L&R |
210 |
240 |
265 |
295 |
325 |
360 |
400 |
440 |
490 |
545 |
605 |
【初級レベル科目】 ・・・ 英語に慣れていない人にお勧めの科目
「Easy English A・B」 〔前期・後期〕
英語は苦手だけれど、でも英語で話してみたいと思っている人向けの英会話のクラスです。ネイティブ教員が担当する楽しい
授業です。
「初級英語(TOEIC 400 目標)A・B」
〔前期・後期〕 T
TOEICリスニング・リーディングの入門コース。英語の基礎を復習し、TOEIC400点程度の英語力の育成を目指します。
この授業の後期試験にTOEIC L&Rテスト(団体受験制度)を実施します。(受験料 3,130円)。
「ゲームで学ぶ英語A・B」
〔前期・後期〕
リスニング・スピーキング・リーディング・ライティングの4技能を総合的に、ゲーム形式を取り入れながら学生が主体的に、かつ楽しく英語に触れられる授業です。英語が必ずしも得意でなくても英語が上手になりたいと
【中級レベル科目】 ・・・ 少し英語に慣れている人にお勧めの科目
「Useful English A・B」 〔前期・後期〕
英語のリスニングやスピーキングに慣れることを目標にした英会話のクラスです。ネイティブ教員が担当する楽しい授業です。
「中級英語(TOEIC 500 目標)A・B」 〔前期・後期〕
TOEIC リスニング・リーディングのテスト形式に慣れることを通して実践的な英語力をつけ、TOEICの受験準備をします。
「動画で学ぶ英語A・B」 〔前期・後期〕
英語圏の動画を教材として取り上げ、有用な英語表現が身につきます。
セリフの聞き取りや英語で書かれたあらすじを読み動画を視聴することで動画をより深く鑑賞するための背景知識(原作や著者、歴史的・文化的背景など)についても学びます。
「英語プレゼンテーションA・B」 〔前期・後期〕
英語でプレゼンテーションをやってみよう!という授業です。プレゼンテーションに必要なのは、相手にどう情報を伝えたいか、というプレゼンの技法です。話しやすいトピックから始めてクラスメートと協力しながら英語でのプレゼンテーションに挑戦してみましょう。
【上級レベル科目】 ・・・ 英語に自信がついてきた人にお勧めの科目
「Step-Up English
A・B」 〔前期・後期〕
英語力をさらに伸ばせる英会話のクラスです。ネイティブ教員やクラスメートと英語力アップを目指しましょう。
「上級英語 I(TOEIC 600目標)」 〔前期〕
TOEIC リスニング・リーディングで高得点を目指したい人など、英語を本格的に使えることを目標(TOEIC 600点以上)にしたハイレベルな授業です。自分の英語力をさらに向上させてみたい人はぜひ履修してください。
「上級英語II(TOEIC 700以上目標)」 〔後期〕
TOEIC 700点以上を目標とする人で、英語を本格的に使えるレベルを目指します。英語を使って仕事をしたい人にはぜひこの
最上級クラスをチャレンジすることをお勧めします。この授業の後期試験にTOEIC
L&Rテスト(団体受験制度)を実施します。
(受験料
3,130円)