神戸松蔭女子学院大学図書館 今月の展示

日本刀を通して考える歴史・文化
 (2015年7月1日〜2015年9月30日)



 松蔭秘蔵の約200年前の刀剣本「古刀銘盡(ことうめいづくし)大全(たいぜん)」の複写を特別公開!
 また、本物の刀の鍔(つば)の展示もあります!
 新着日本刀関連図書も、展示スペース横で貸出可能です!
 刀剣の鍛え抜かれた伝統の「精神」と「美」に少しだけ触れてみませんか?

●展示で紹介している主な刀剣●
 へし切り長谷部(刀の各名称と拵)、大倶利伽羅広光(刀身彫刻)、小狐丸&獅子王(能)、
 ニッカリ青江(幽霊伝説)、和泉守兼定(著名人の刀)、他


【展示資料】

刀剣 / [「国宝」編纂委員会編] (国宝 / [「国宝」編纂委員会編] ; 文化庁監修 ; 8 . 工芸品 ; 3 [G/545/8] 
三日月宗近、厚藤四郎、へし切り長谷部、童子切安綱、大包平、日光一文字、生駒光忠、大般若長光、子竜景光、狐ケ崎、江雪左文字など

古刀銘盡大全 / 仰木弘邦著 [756/1] (貴重書) 
寛政四年(1792年)に、古今銘尽を基本として仰木伊織により発行された。和装・袋綴で、版元は田中庄兵衛。刀匠の銘尽、系譜、秘伝、刃文、茎の図示などを含み、「往昔抄」の押形なども多く採用している。当館では全9巻のうちの6巻を所蔵している。展示は第2巻刀工“三条派”の系譜である。

日本刀の本 (別冊宝島 ; 2120) [756/31] 
三日月宗近、大包平、一期一振、ニッカリ青江、同田貫、へし切り長谷部、和泉守兼定、長曽根虎徹、獅子王 (源頼政が勅命により鵺を退治し、その褒美として賜った名刀。獅子王という号のいわれはわかっていない。古式の太刀で、無銘ながら高い技術を持つ鍛冶の作と考えられている。現在は重要文化財として東京の国立博物館に所蔵されている。)

すぐわかる能の見どころ : 物語と鑑賞139曲 / 村上湛著 ; 齋藤達也編集  [773/66] 
≪能『鵺(ぬえ)』あらすじ≫
摂津の国、芦屋の里。深夜、海辺の小堂に泊まっている僧の前に得体の知れない怪物、鵺の霊が現れる。鵺は源頼政に射殺されたときの様子を語り、暗闇に消え去った。その後僧の祈りに正体を現すが、滅亡したありさまを演じてまた闇へと沈んでいく。
※鵺…頭は猿、胴体は狸、尾は蛇、手足は虎、鳴き声がトラツグミに似る架空の怪獣。

中座絵入役割番付 [774/217/1]  
大正8年4月1日( 出世景清. 仙台. 楼門五山桐. 文七元結. 小鍛冶・月大漁.)
道頓堀にあった劇場中座で大正八年(1919年)に上演された際の番付(歌舞伎の芝居興行を宣伝・案内したパンフレットやポスター)の一部。宗近と明神が小狐丸を鍛えている場面が描かれている。このように能の「小鍛冶」は歌舞伎や文楽にも採り入れられ、親しまれている。

名刀伝 / 浅田次郎[ほか著] : 細谷正充編 (ハルキ文庫 ; .時代小説文庫 ; ほ3-3) [913.6/1343] 
 小狐丸、堀川国広、にっかり青江、同田貫正国、和泉守兼定、日本号

・剣槍秘録 / 日本美術刀剣保存協会 [個人蔵]
  太鼓鐘貞宗、大倶利伽羅広光、鶴丸国永

【貸出用資料】
図説織田信長 / 小和田哲男, 宮上茂隆編 (ふくろうの本) [080/35/108] 
 宋三左文字(白黒写真あり)
工芸・考古 / 北村哲郎編 (国宝大事典 ; 4) [709/34/4] 
 七星剣、三日月宗近、童子切安綱、大包平、大典太光世、狐ケ崎、厚藤四郎、包丁正宗、日光一文字、山鳥毛、生駒光忠、大般若長光、小竜景光、亀甲貞宗、へし切り長谷部、江雪左文字など
徳川美術館の名宝 / 徳川美術館編 (徳川美術館蔵品抄 ; 1) [709/51/1]
 鯰尾藤四郎
工芸品 / [毎日新聞社]第二図書編集部編集 (国宝・重要文化財大全 ; 5-6) [709/53/6]
 三日月宗近、厚藤四郎、博多藤四郎、前田藤四郎、秋田藤四郎、骨喰藤四郎、愛染国俊へし切り長谷部、石田切込正宗、童子切安綱、大包平、日光一文字、生駒光忠、 大般若長光、子竜景光、数珠丸恒次、小夜左文字、大典太光世(白黒写真あり)
日本刀の鑑賞基礎知識 / 小笠原信夫著 [756/10]
 大般若長光、小烏丸、蜻蛉切、童子切安綱、へし切り長谷部、石田切込正宗、三日月宗近、鶯丸、鬼丸国綱、平野藤四郎など(すべて白黒写真あり)
すぐわかる日本の甲冑・武具 / 棟方武城著 [756/16]
 石田切込正宗
名刀伝説 / 牧秀彦著 (Truth in Fantasy ; 66) [756/18]
 草薙剣、小狐丸、三日月宗近、獅子王、童子切安綱、今剣、岩融、にっかり青江、太郎太刀、次郎太刀、長曽根虎徹、和泉守兼定、堀川国広、加州清光など
戦国武器甲冑事典 / ユニバーサル・パブリシング編 [756/20]
 宋三左文字、へし切り長谷部、蜻蛉切、日本号、大典太光世、同田貫、村正、大般若長光、にっかり青江
日本刀 (別冊宝島 ; 2288) [756/23]
 平野藤四郎、厚藤四郎、骨喰藤四郎、島津正宗、不動正宗、三日月宗近、小烏丸、獅子王、石切丸(全てカラー写真あり)
日本刀の掟と特徴 / 本阿弥光遜 美術倶楽部 [756/24]
 童子切安綱、鶴丸国永、大般若長光、太鼓鐘貞宗(白黒写真)その他刀匠多数
名刀その由来と伝説 / 牧秀彦著 (光文社新書 ; 203) [756/25]
 三日月宗近、獅子王、へし切り長谷部、大包平(白黒写真)、草薙剣、今剣、獅子王、へし切り長谷部、一期一振、大包平、鶴丸国永、三日月宗近、小狐丸、にっかり青江、蛍丸
図解日本の刀剣 / 久保恭子監修 (てのひら手帖) [756/26]
 明石国行(カラー写真)、大変わかりやすい刀の説明あり
日本刀 : 妖しい魅力にハマる本 / 博学こだわり倶楽部編 (KAWADE夢文庫 ; K1002) [756/27]
 天下五剣、天下三名槍、神代三剣、獅子王、鶴丸国永、同田貫、今剣、岩融、骨喰藤四郎、一期一振、歌仙兼定、長曽根虎徹、和泉守兼定、加州清光、陸奥守吉行、にっかり青江、小狐丸、蛍丸、薬研藤四郎、へし切り長谷部、村正、太郎太刀、次郎太刀
図説・日本刀大全 : 決定版 (歴史群像シリーズ ; . 特別編集) [756/28]
 童子切安綱、獅子王、三日月宗近、へし切り長谷部、石田切込正宗、長曽根虎徹、和泉守兼定、にっかり青江(カラー写真+文章)、小鍛冶、宋三左文字、同田貫(文章のみ)拵えなどのアップのカラー写真が非常に多い
名刀伝 / 牧秀彦著 ; 新紀元社編集部編 (図説剣技・剣術 / 牧秀彦著)  [756/29]
 天下五剣、天下三名槍、獅子王、一期一振、太郎太刀次郎太刀、石田切込正宗、にっかり青江(白黒写真あり)、今剣、岩融、人間無骨など(文章)
柴田光男の刀剣ハンドブック / 柴田光男著 [756/30]
 村正、日本刀の歴史から名工、手入れの仕方、購入方法などが詳しく掲載されている
怪談と名刀 / 本堂平四郎著 ; 東雅夫編 (双葉文庫 ; ほ-13-01)  [913.6/1344]
 小夜左文字、蛍丸、石切丸



(図書館+ 総合文芸学科4年生 Iさん、 3年生 Hさん、Kさん、 1年生 Mさん)