神戸松蔭大学図書館 過去の展示

特別展示の記録はこちら
タイトル
展示期間
解説者
「ベアトゥス黙示録註解 : アローヨ写本」 2024/10/7~2025/1/31 図書館
「第24回 執筆者は語る」 2024/6/3~2024/8/31 図書館
「トーベ・ヤンソンによるムーミンの本」 2024/5/13~2024/5/31 図書館
「紫式部と『源氏物語』」 2024/1/6~2024/2/29 日本語日本文化学科
 田中まき教授
「クリスマス関連図書 2023」 2023/11/20~2023/12/27 キリスト教センター
「星の王子さま」 2023/9/15~2023/10/31 図書館サポーターYさん+図書館
「第23回 執筆者は語る」 2023/6/1~2023/8/31 図書館
「牧野富太郎」 2023/5/1~2023/5/31 図書館
「立体刺繍」 2023/3/13~2023/4/30 図書館
「うさぎの本」 2023/1/10~2023/2/28 図書館
「クリスマス関連図書 2022」 2022/11/22~2022/12/27 キリスト教センター
「音楽の父・バッハが愛読した聖書
  カロフ聖書」
2022/9/24~2022/10/31 図書館
「第22回 執筆者は語る」 2022/6/1~2022/8/31 図書館
「地域メシ」 2022/5/2~2022/5/31 図書館
「古代エジプトの世界」 2021/12/1~2022/2/28 図書館
「クリスマス関連図書 2021」 2021/11/29~2021/12/27 キリスト教センター
「インド染織の世界」 2021/11/1~2021/11/30 図書館
「第21回 執筆者は語る」 2021/6/1~2021/7/31 図書館
「二〇〇〇年紀和紙總鑑 : 日本の心」 2021/3/18~2021/4/30 図書館
「牛頭天王」 2021/1/8~2021/1/31 図書館
「第20回 執筆者は語る」 2020/6/1~2020/7/31 図書館
「図書館サポーター展示の記憶」 2020/3/26~2020/4/30 図書館
「震災とボランティア」 2020/1/7~2020/3/31 図書館サポーター
 総合文芸学科 A.H.さん
「クリスマス関連図書紹介2019」 2019/12/2~2019/12/26 キリスト教センター
 瀬山 会治 チャプレン
「築地小劇場」 2019/11/1~2019/11/30 図書館
「名画で学ぶ主婦業」 2019/10/4~2019/10/31 図書館
「第19回 執筆者は語る」 2019/6/6~2019/6/30 図書館
「祝!新元号「令和」」 2019/5/9~2019/5/31 図書館
「ラグジュアリーブランド」 2019/3/11~2019/4/30 図書館
「亥」 2019/1/11~2019/2/28 図書館
「クリスマスを機会に、神戸松蔭の宗教について考えてみませんか?」 2018/12/5~2018/12/26 図書館
「かたなと資料」 2018/11/1~2018/11/30 図書館
「おかべのよ一物語(おかべのよいちものがたり)のツレ本発見!」 2018/10/15~2018/10/27 図書館
「今年は『戌年』、でも猫だって負けてはいない」 2018/10/5~2018/10/31 図書館
「第18回 執筆者は語る」 2018/6/7~2018/7/14 本学専任教員
「図書館脱出ゲーム連動!?『物語の中の英雄』」 2018/5/2~2018/5/31 図書館サポーター&図書館員
「ひとりぐらし応援し隊」 2018/4/2~2018/4/30 図書館
「今年は『戌年』、犬の本を集めてみました」 2018/1/6~2018/1/31 図書館
「図書館にある資料で『クリスマス』を作ってみました」 2017/12/7~2017/12/26 図書館
「図書館の秘蔵本 その1『縮緬本』」 2017/10/6~2017/10/31 図書館
「『怖い絵展』特集」 2017/7/1~2017/9/30 図書館
「第17回 執筆者は語る」 2017/6/2~2017/6/30 本学専任教員
「生誕100周年 沢村栄治を知っていますか」 2017/5/9~2017/5/31 図書館
「神戸開港150年」 2017/4/3~2017/5/6 図書館
「「特別展 古代ギリシャ」を見に行こう♪ ギリシャ文明がわかる!? 0泊10分弾丸ツアー」 2017/1/6~2017/3/31 図書館
「アレクサンデル六世クリスマスミサ典礼書」 2016/12/1~2016/12/22 図書館
「シェークスピア没後400年」 2016/11/4~2016/11/30 図書館
「日本の妖怪とHalloween」 2016/10/1~2016/10/31 図書館+図書館サポーターA.H.さん
「オリンピック豆知識」 2016/7/2~2016/7/31 図書館
「NHK朝の連続テレビ小説『とと姉ちゃん』って誰? どんな人?」 2016/6/2~2016/6/30 図書館
「第16回 執筆者は語る」 2016/5/10~2016/5/31 本学専任教員9名
「日本刀を通して考える歴史・文化II」 2016/2/4~2016/4/30 図書館+図書館サポーター4名
「申年」 2016/1/5~2016/1/30 図書館
「どうする?!今年のクリスマス」 2015/12/4~2015/12/26 図書館
「祝・生誕300年 与謝蕪村と伊藤若沖」 2015/11/9~2015/12/3 図書館
「阪神電車 大阪―神戸開通 110周年記念」 2015/10/1~2015/10/31 図書館サポーター 
生活学科都市生活専攻3年 Sさん
「日本刀を通して考える歴史・文化」 2015/7/1~2015/9/30 図書館+
総合文芸学科4年生 Iさん、
3年生 Hさん、Kさん、
1年生 Mさん
「うさこちゃん 誕生60年 」 2015/6/4~2015/6/30 図書館+
総合文芸学科3年生 K.R.さん
「『平成の大修理』終了記念 姫路城ってどんなとこ? 」 2015/5/1~2015/5/30 図書館
「第15回 執筆者は語る」 2015/2/2~2015/4/30 本学専任教員2名
「追悼 陳舜臣先生 (1924.2.18-2015.1.21)
~伯母野山より愛をこめて~」
2015/2/2~2015/4/30 図書館
「ひつじ」 2015/1/5~2015/1/31 図書館
「Let's Enjoy Christmas!!」 2014/12/1~2014/12/26 図書館
「神戸を愛した版画家 川西英 生誕120周年」 2014/11/1~2014/11/29 図書館
「『不思議の国のテニエル』~挿絵画家ジョン・テニエル死後100年~」 2014/10/1~2014/10/31 図書館
「第14回 執筆者は語る」 2014/8/1~2014/10/31 本学専任教員8名
「トーベ・ヤンソンとムーミンの世界」 2014/7/1~2014/7/31 柿沼ゼミ4年 T.K.さん、I.Yさん
「花子とアン」 2014/6/2~2014/6/30 図書館
「宝塚歌劇団 100周年」 2014/5/1~2014/5/31 図書館
「第13回 執筆者は語る」 2014/2/3~2014/4/30 本学専任教員9名
「午年(うまどし)」 2014/1/6~2014/1/31 図書館
「クリスマス関連推薦図書 2013」 2013/12/2~2013/12/26 図書館
「追悼 アンパンマンの父 やなせたかし」 2013/11/5~2013/11/30 図書館
「ワーグナーとヴェルディ生誕200年」 2013/10/1~2013/10/31 図書館
「伊勢神宮 式年遷宮 出雲大社 大遷宮」 2013/7/1~2013/9/30 図書館
「中原淳一生誕100周年」 2013/6/1~2013/6/29 図書館
「新島八重」 2013/5/1~2013/5/31 図書館
「第12回 執筆者は語る」 2013/2/1~2013/4/30 本学専任教員8名
「巳年」 2013/1/7~2013/1/31 図書館
「ドビュッシー生誕150年」 2012/12/1~2012/12/27 図書館
「とキャラ(ゆるキャラ)作成の軌跡」 2012/11/7~2012/11/30 図書館
「グリム童話 誕生200周年」 2012/10/1~2012/10/31 図書館
「LONDON」 2012/7/2~2012/7/31 図書館
「近代競馬150周年」 2012/6/1~2012/6/30 図書館
「化粧文化」 2012/5/1~2012/5/31 図書館
「トキャラ(ゆるキャラ)作成の軌跡」 2012/4/5~2012/4/30 図書館
「第11回 執筆者は語る」 2012/2/1~2012/4/30 本学専任教員6名
「辰年」 2012/1/5~2012/1/31 図書館
「ウォルト・ディズニー生誕110周年記念」 2011/12/1~2011/12/26 図書館
「第2回 図書館サポーター企画POP大賞」 2011/11/1~2011/11/30 図書館
「フランツ・リスト生誕200周年」 2011/10/3~2011/10/31 図書館
「岡本太郎生誕100周年」 2011/9/1~2011/10/1 図書館
「北斎と国芳」 2011/7/1~2011/7/30 図書館
「夜空を眺めてみませんか?」 2011/6/1~2011/6/30 図書館
「阪神大震災」 2011/5/2~2011/5/31 図書館
「第10回 執筆者は語る」 2011/2/1~2011/4/30 本学専任教員9名
「今年は卯年」 2011/1/6~2011/1/31 図書館
「クリスマス関連推薦図書 2010」 2010/12/1~2010/12/27 藤井尚人チャプレン
「サポータが選ぶPOP大賞」 2010/11/1~2010/11/30 図書館
「クラシック入門
  ショパン/シューマン 生誕200周年」
2010/10/1~2010/10/30 図書館
「嗚呼 路面電車 ~神戸市電生誕100年~ 」 2010/7/1~2010/8/31 図書館
「うさこちゃん誕生55周年  ~55th miffy~」 2010/6/1~2010/6/30 図書館+図書館サポーター
「三島由紀夫」 2010/5/1~2010/5/31 図書館
「2009年度機関誌の刊行」 2010/4/1~2010/4/30 図書館
「アガサ・クリスティー」 2010/2/1~2010/2/27 図書館
「寅年」 2010/1/6~2010/1/30 図書館
「クリスマス関連推薦図書 ‘09」 2009/12/7~2009/12/26 宗教センター
「日本とオリンピックのかかわり」 2009/11/24~2009/12/5 図書館
「坂の上の雲」 2009/11/2~2009/11/21 図書館
「第9回 執筆者は語る」 2009/10/1~2009/10/31 本学専任教員7名
「日食を見よう!星を見よう!」 2009/7/1~2009/7/31 図書館
「宝塚歌劇95周年」 2009/6/1~2009/6/30 図書館
「エコプロジェクト」 2009/5/1~2009/5/30 松蔭GPエコプロジェクトメンバー
「2008年度機関誌の刊行」 2009/4/1~2009/4/30 図書館
「太宰治 松本清張生誕100年」 2009/2/2~2009/2/28 図書館
「丑(うし)年生まれの本」 2009/1/6~2009/1/31 図書館
「クリスマス関連推薦図書」 2008/12/1~2008/12/26 宗教センター
「「少女」とはなにか」 2008/11/1~2008/11/29 図書館
「第8回 執筆者は語る」 2008/10/1~2008/10/31 本学専任教員7名
「阪急沿線」 2008/7/1~2008/8/3 図書館
「赤毛のアン誕生100年」 2008/6/2~2008/6/30 図書館
「第7回 執筆者は語る」 2008/5/1~2008/5/31 本学専任教員7名
「2007年度機関誌の刊行」 2008/4/1~2008/4/30 図書館
「鼠の嫁入り」 2008/2/1~2008/2/29 図書館
「子(ねずみ)年生まれの本」 2008/1/7~2008/1/31 図書館
「メリークリスマス」 2007/12/1~2007/12/27 小南晃チャプレン
「本は泣いている!!」 2007/11/1~2007/11/30 図書館
「食育」 2007/10/1~2007/10/31 阿部としよ専任講師
「石井桃子100歳」 2007/7/2~2007/7/30 図書館
「執筆者は語る」No.6 2007/6/1~2007/6/30 本学専任教員9名
「レイチェル・カーソン生誕100周年」 2007/5/1~2007/5/31 図書館
「2006年度機関誌の刊行」 2007/4/2~2007/4/28 図書館
「百年前の新聞と雑誌」 2007/2/1~2007/2/28 図書館
「亥年生まれの作家 『川端康成』」 2007/1/6~2007/1/31 図書館
「クリスマス関係推薦図書」 2006/12/1~2006/12/25 角瀬克己チャプレン
「生活史サザエさん」 2006/11/1~2006/11/30 図書館
「執筆者は語る」No.5 2006/10/2~2006/10/31 本学専任教員6名
「現代に生きる源氏物語」 2006/8/1~2006/9/30 図書館
「『坊っちゃん』100年ぞなもし」 2006/7/1~2006/7/31 図書館
「モーツァルト生誕250周年」 2006/6/1~2006/6/30 図書館
「執筆者は語る」No.4 2006/5/1~2006/5/31 本学専任教員7名
「2005年度機関誌の刊行」 2006/4/1~2006/4/28 図書館
「サミュエル・ジョンソンの『英語辞典』」 2006/1/7~2006/1/30 水越久哉 教授
「クリスマス関係推薦図書」 2005/12/5~2005/12/24 角瀬克己チャプレン
「ハンス・クリスチャン・アンデルセン 2005」 2005/11/15~2005/12/3 図書館
「義経平泉に死せず」 2005/11/1~2005/11/14 信太 周 教授
「自著を語る」No.3 2005/10/1~2005/10/31 本学専任教員6名
「神戸松蔭の歩み その1 松蔭女学校の開校」 2005/7/1~2005/8/31 田中まき 教授
「The Reading Rainbow」 2005/6/1~2005/6/30 スターリング 助教授
「自著を語る」No.2 2005/5/1~2005/5/31 本学専任教員7名
「2004年度機関誌の刊行」 2005/4/1~2005/4/30 図書館
「住文化の巨匠 ― 西山夘三 ―」 2005/1/6~2005/1/31 生活造形学科 増永理彦 教授
「東方の三賢王が幼子イエスを訪問する」 2004/12/7~2004/12/24 総合文芸学科 勝村弘也 教授
「近代日本で一番読まれた雑誌『キング』」 2004/11/24~2004/12/6 生活科学科 水島かなえ 教授
「偉大な日本の紹介者ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)」 2004/11/8~2004/11/22 眞貝義五郎先生(元本学教授)
「振り返れ松蔭。」 2004/10/19~2004/11/8 英語英米文学科 松田謙次郎 助教授
「自著を語る」No.1 2004/10/1~2004/10/16 本学専任教員6名 
「古英語・中英語文献の宝庫EETS」 2004/6/21~2004/7/31 英語英米文学科 三浦常司 教授
「子規の絵と画友の絵」「漱石の絵と画友の絵」 2004/5/15~2004/6/20 総合文芸学科 國中治 助教授
「漢語辞書から漢語都々逸へ」 2004/4/23~2004/5/14 国文学科 松井利彦 教授
「平家なり太平記には月も見ず」 2004/4/1~2004/4/22 国文学科 信太周 教授